アウトプット

【アウトプット】正しくインプットをするためのCREC法アウトプット

竹花貴騎さんの

【学び方を学ぶ】99%が知らないCREC法アウトプットで、10倍効率的なインプットに大変貌

この動画のアウトプットです!

 

  • マーケティング=すべてのプロセスを指す

 

  • 学び方の学び
    多くのインプットを取るよりも正しいインプットを取ること

 

  • 学び方はとても重要
    インプットしたものは20分後には、42%のことは忘れている。
    1日後には、74%を忘れている。
    覚えている人は復習を必ずしている。
    復習を日常の中でスキル化すること。

 

  • インプットしたものをアウトプットするまでがインプット
    どのようにアウトプットするのか?
    1.要約でまとめる(ブログを書く)
    2.誰かに話す(朝会・カフェ会・勉強会)
    3.仕事でとにかく使う(図式化する)

竹花さんは仕事でとにかくインプットしたものを使っていた
仕事で無理やりでも使ってみる
自分で価値を高める行動をとる

 

  • 質のいいアウトプットの仕方⇒相手に伝わるCREC法

C:Conclusion(結論)
R:Reason(理由)
E:Example(事例)
C:Conclusion(結論)


C:本を読まない方がいい
R:時間・場所・インプットの質
E:1.5倍速・隙間時間・視聴覚習得
C:本を読まない方がいい

復習の機会をどれだけ作るか
情報がすぐ取り出せるようにフォルダ整理をする

 

  • なぜ学ぶ必要があるのか?
    短期、中期、長期のスパンで意味がある

 

  • 短期的な幸せ
    8時間の仕事は大抵4時間で終わらせることができる
    効率化を考えながらスキルアップしていく
    業務はいくらでも効率化できる
    学ぶことでスキルをつける

 

  • 中長期的な視野:333の法則(ジョンソン&ジョンソン)
    3日以内に3社から3割以上の年収を提示されること
    これをされるように準備を進めること
    いろんな選択肢を持っておくことが必要

 

  • 長期的な豊かさ:浪費と投資・リピートと新規
    好奇心は絵本から。
    浪費⇒時間やお金がなくなる
    知識の投資は消えない
    学ぶことは投資

スキルがない人ほど夢がない
スキルがある人はいろんなことをやりたがる⇒好奇心の連続が起きる

 

  • 「学び」のフェーズのちがい

学生の学び
カリキュラム⇒決められている
内容の選択⇒将来役に立つ

社会人の学び
カリキュラム⇒見つけに行く
内容の選択⇒今すぐに役立つことを学びにいかないといけない

 

  • 社会に出た人間の評価
    社会人では、あなたの給与が成績表です。

 

  • 学ばないといけない時代

 

  • VUCAの時代
    Volatility:変動性
    Uncertainly:不確実性
    Complication:複雑性
    Ambiguity:曖昧性

変動性⇒変動が激しい時代
不確実性⇒今までいた業界が違う業界に動くこともある
複雑性⇒外資規制、税制など
曖昧性⇒数年後の予測を立てることも難しい、「これがあれば大丈夫」はない